ネットショップをオープンして15年たちまして…流れと思い
ネットショップをもう15年になって、ちょっとネットショップについて書いておきます。
私は、2007年に、カラーミーショップでネットショップをはじめました。
そのころあったネットショップが、
大手だと、楽天・YAHOO!・Amazonですが、手数料が
ちょっと予算オーバーだったので大手の出店はやめました。本当は楽天にだしたかった(笑)
ネットショップを出すには、ショッピングカートというシステムが必要で、
このショッピングカートのシステムは、さすがに自分では作れないので
借りる人がほとんどです。もちろんレンタル料金がかかります。
その頃なるべく安く高機能で、私が目をつけたのが、
「おちゃのこ」「カラーミーショップ
」で、
結局、カラーミーショップ
で決定しました。
最初は、商品の代金のお支払いは、銀行振込のみでの対応。
銀行振込だけだったので、
・ジャパンネット銀行
・りそな銀行
・ゆうちょ銀行
振込手数料を考え、の3つの銀行から選べるようにしましたが、
私の方ではインターネット上で入金が確認ができるように準備をしました。
ゆうちょ銀行への振り込みの方が多かったです。
注文を増やしたくて、決済方法を増やしました!
まずは、代引き決済を導入、これは郵便局に代引き手数料の支払いが必要になり、
購入する方の負担が増えるのでどうかと思ったのですが、需要はありました。
そして、次にカード決済の導入です。
これは、こちらの手数料がかかるので、最初は
とってもどきどきで申込みました。
が、カード決済を導入して、お客様も、ご注文も、増えました。
90%の方がカード決済となりました。
私の場合、単価の安いものを売っているので日々ちょこちょこ発送。
発送は、今は、郵便局のクリックポストをメインに使っています。
現在の送料198円少しずつ送料は、値上がってきてます。
クリックポストはA4サイズの3センチまでなので、このサイズで入らない場合は、レターパックプラスか
ゆうぱっくを使用しています。
納品書もカラーミーショップで簡単に作れるので、印刷して同封してます。
そして、いつだったか忘れましたが、
急にYahoo!ショップが出店無料でだせるということになり、
出店が簡単だったので、すぐに登録したのですが、
なかなか登録が面倒で、後回しにしてしまってました。
2年越しくらいで設定ができて、Yahoo!ショップをオープンしたら、
カラーミーショップより
Yahoo!ショップの方が注文が増えてきて、今は2店舗運営してます(笑)
が、ネットショップはお顔がみえなくて、私にはさびしいんです。
でも、お顔が見えないのですが、メールで、電話で、嬉しいお声をいっぱいいただきました。
手作り品を販売していたので、ホームページに記載はしてなかったのですが、
問合せでたくさんのオーダーをいただいたりして、
いろいろな方との交流がありました。
リピートしてくださる方も多くて本当に嬉しかった。
最近はネットで買うのが当たり前になってしまって、お店との交流もあまりないかと思いますが、
10年前は結構みなさん、ドキドキで注文されていたかと思います。
届いたら嬉しすぎるメールをくれる方も多かったです。
このお客様からいただく嬉しいメールに支えられ、続けてました。
そして、最近はネットで買い物をする人が増えというか、日常的になり、
ネットショップも手作り品販売のサイトも増えてきています。
ところが、
カラーミーショップ有料プランを使っていたのですが、
有料プランの値上げがあり、
有料プランから無料プランへの変更はできないとのことで
最近ネットショップをさぼっている私には、ちょっと厳しいので
BASE
への移転を考えております

