電子決済・クレジットカード決済・レジ問題
レジ・決済問題について
最近はクレジットカード決済に加えて、たくさんありすぎる「pay」決済
そして、POSレジも急激に増えています。
何を使うか悩まれている方が多いです。
比較ポイントとして私が考えるのは
- 導入費の金額
- 月々の固定費
- 決済手数料
- 期間限定の無料などの場合は、期間の確認と期間終了後の金額の確認
- 端末代金
- 決済できる種類、クレジット決済でもクレジットカードには種類があります。
例えば、有名なVISAカードとマスターカードは異なり、JCBやアメリカンエキスプレスカード等もあります。VISAとマスターカードが使えるようになっていれば、普通は大丈夫な方が多いです。 - pay決済が使えるか、これも種類がいろいろあります。ドコモのD払いは別となる場合などがあります。
- 交通系決済、これについても最近使う方が増えている傾向があるようです
- お支払いがあった後の振込手数料・振込回数・振込日
- 解約について、お試しで導入してみる場合は、解約できる期間や違約金などについても確認することをおすすめします。
- 信用できる会社かどうか。
※先日、手数料の記載が『税別』というチラシをみました。税込価格は、10%プラスになるので気をつけないとです。
Air Pay
2017年からリクルートの運営する
決済システム
「Air Pay」
固定費・導入費がかからないのが助かります。
決済使用時の手数料がそれぞれかかるので全部0円ではないので
お間違いなく
決済金額から、手数料が振り込まれて入金となります。
クレジット決済・交通系・payなどいろいろな決済の利用が可能です。
↓詳細はこちらをクリック↓
AirPAY
Square
【カードリーダー実質無料キャンペーン中!】
新規でSquareをご利用の方は今だけキャッシュバックでお得に!
月額固定費なし、決済手数料3.25%からのクレジットカード決済を。